2015-01-01から1年間の記事一覧

2015年12月26日放送 『新井英一の世界vol.338』

2015年も暮れにさしかかり、観光客で膨れた京都の街もようやく落ち着きを取り戻して参りました。クリスマスは、皆様、いかがでしたか?今年のブームは、「クリぼっち」と言って、一人で過ごすクリスマス。ご褒美として、ケーキや欲しかったものを自分にプレ…

2015年12月19日放送 『新井英一の世界vol.337』

周知の通り、作家の野坂昭如さんがお亡くなりになりました。文筆にとどまらず、いろんな方面で活躍された多才な方でしたね。もういらっしゃらないのかと思ったら、胸の深い所で風が吹くような、そんな寂しさを感じるのですが、それも束の間。私の場合は、歌…

2015年12月12日放送 『新井英一の世界vol.336』

12月もほぼ半分が過ぎようとしています、皆様、いかがお過ごしでしょうか。日が暮れるのが早くなりましたねぇ、別に今気づいたわけではありませんが、寒さが身に沁みるのか、余計暗く感じます。ただ、夜が早く始まったとも言えるわけで、晩酌の時間が夏以上…

2015年12月5日放送 『新井英一の世界vol.335』

2015年も残りひと月を切りました。「時間の流れが早過ぎる」、「X’mas?、全然・実感湧きません」、毎年この時期、オウムのように私、同じセリフをあちこちで繰り返しています。実際そうだし、先はもっと思いやられると本気で憂いているんです。先週のことで…

2015年11月28日放送 『新井英一の世界vol.334』・・・『エイジアン・ブルー』特別上映会のお知らせ

寒いですねぇ、四六時中熱いお風呂が恋しいほどです。夜なんか起きていても寒いだけと、早くベッドに入るんですが、当然その分、朝も早くなって、まるで夜と朝の追いかけっこのような生活です。健康的でいいじゃないと言われますが、自分では世間からどんど…

2015年11月21日放送 『新井英一の世界vol.333』…神楽坂ライブから2

番組が始まって、5分半が過ぎました。本日は遅いご挨拶です。早速お聴きいただいたのは、『人の気も知らないで』という曲です。シャンソン好きじゃなくても、どっかで聴いたことあるような…という方、多いのではないでしょうか。原曲は「暗い日曜日」で有名…

2015年11月14日放送 『新井英一の世界vol.332』・・・神楽坂ライブから 1

パッとしない空が続いています。蒸したり寒かったり、皮膚の感覚も安定しない毎日です。先週日曜のことです、昨日まであれほど良いお天気だったというのに、「なんで今日が雨なのよ!」、空を見上げてはグチッておりました。致し方ありません、だってその時…

神楽坂 『SESSION HOUSE』 と その周辺 ・ 東京

今回は日帰りのプチ旅行、両手ぶらぶらの身軽さがサイコーです。朝京都を出て、午後1時半過ぎ、東京に着きました。わき目もふらず神楽坂に直行したものの少し早すぎたかな…。前回は『飯田橋』駅で降りて、そこから散策を始めたと記憶しています。今日は正統…

2015年11月7日放送 『新井英一の世界vol.331』

近年の天気予報は、ホントに正確ですね。当たって嬉しくないお天気でも、その正確さに感心することしきりです。冷え込むのをわかっていながら、うっかり風邪を引いてしまい、くしゃみと熱に、2,3日悩まされた後は、ポカポカ洗濯日和の到来です。何もしない…

ハロウィ〜ンな夜のBBQパーティ!  東山三条

以前チラッと紹介しましたが、月イチペースで開催されている『アンデパンダン・キネマナイト』。…京都でカフェバーといえばまずはここの「カフェアンデパンダン」、そのVIPルームで有志が集まり、お酒や食事をとりながら映画を観るというシンプルな内容です…

2015年10月31日放送 『新井英一の世界vol.330』

10月最後の土曜日です。気がつけば、緑の野山も色が複雑になり、ところによっては紅く染まっている箇所も出て参りました。京都の紅葉、今年はどんな具合でしょうかしらね。近年増加一方の外国人観光客…、紅葉を愛でる目の色が、今年は黒に青に緑と実にカラフ…

2015年10月24日放送 『新井英一の世界vol.329』 

いきなりですが、皆様は古い陶磁器にご興味ありますか?古いって、そうですねぇ、500年とか千年とか、とにかくずいぶん昔です。先週土曜日、友人と車を飛ばして、岐阜県は瑞浪にある『瑞浪芸術館』を訪れてきました。その日から始まった展示会『宋・元・高麗…

李朝の壺とティー・パーティ ・・・『NPO瑞浪芸術館』 ・ 岐阜

10月17日朝8時40分、Kさんが自慢の車で迎えに来てくれました。「9時でも余裕やけど、早く着いたら着いたでいいし」「そうそう、ゆっくり観たいわ♪」…。これから岐阜県のどこかにある『瑞浪芸術館』に出発です。今日から始まる『新井英一コレクション〜宋・元…

2015年10月17日放送 『新井英一の世界vol.328』 薬師寺 ・天武忌にて献歌

今年も10月8日・9日と2日に渡り、奈良の薬師寺にて、『天武忌』が行われました。天武忌とは、薬師寺建立にあたって最も重要な人物である天武天皇の法要です。幸い、当日の空はどこまでも高く青く、冴え渡っていました。本日は、私が過ごした、ほんの数時間で…

『宗・元・高麗・李朝陶磁展』のご案内 岐阜・瑞浪芸術館

数日前、私の元に突如届いた情報ですーッ!!、って大袈裟かしらん(笑)。当ブログの読者で、岐阜周辺にお住まい、かつ、新井英一ファン、もしくは李朝などの壺にご興味のある方がいらっしゃいましたら、ぜひと思ってアップしました。まもなく新井英一の陶磁…

2015年10月10日放送 『新井英一の世界vol.327』

先週日曜は素晴らしいお天気でしたね。7時過ぎに家を出て、半月ぶりの里帰りをしたんですが、みんな、似たり寄ったりの休日なのか、早朝にもかかわらず、京都縦貫道はなかなか混んでいました。山は秋色と呼ぶには、まだほど遠いですが、道路脇の大きな気温計…

遅めのランチは、釜めしで。 『志津香』 ・ 奈良

薬師寺を去った途端、お腹が激しく空いてきた私達は、せっかくなので奈良で昼食をいただいて帰ることに致しました。「美味しいお店があるんだよ〜♪」、以前奈良に住んだことがあると言うHさんが提案したのが、釜めし。考えてみたら、私、釜めしって、むかぁ…

薬師寺 『天武忌』にて、新井英一、唄を奉納する 

今回のネタは新鮮ですよ、昨日のお話ですから。昨日、奈良に行ってきました、目的はもうお分かりですね、そうです、その通りです(笑)。新井英一が天下の薬師寺で唄うと知ったのは、まだライブスケジュールにアップされる何カ月も前の、今年の3月末でした。…

いたく感銘を受けました、『陶山書院』 安東・韓国

昨日夢を見ました。関西空港から釜山まで飛行機で1時間、釜山空港を出てすぐ目の前にある高速バスで1時間半でテグ到着、そこでバスを乗り換え、さらに1時間半で安東バスターミナルに到着。今度は一人旅なので、タクシーに乗ったら、本を指さし、「〜まで行っ…

2015年10月3日放送 『新井英一の世界vol.236』

10月に入りました。「天高く、馬肥ゆる秋」ですが、ご存知でした?これ、本来は警告を促す、中国の格言だそうです。食べ過ぎ注意じゃないですよ(笑)。夏に沢山草を食べて、強くなった北方の馬が、そろそろ要塞に攻めてくるから、注意しなさいという意味だ…

2015年9月26日放送 『新井英一の世界vol.325』・・・韓国・安東ライブ ラスト

確か、ついこの間・9月になったばかりのはずが、気がつけば、残りわずかで、ビックリしてしまいます。ちゃんと生きてたんだろうかとスケジュール帳を確かめると、なるほど、毎日を塗りつぶすような勢いで色々書き込んでますねぇ。あー、この日は友人に頼まれ…

ある両班(ヤンバン)の一生・・・『安東民俗博物館』 ・韓国

まったく支障ないので話は思いっ切り前後します、今日は8月25日、新井英一ライブ当日です。ええっと今日のスケジュールは・・・、夕方5時から、友人Kさんも出展するアートフェアのオープニングパーティ&講演会があり、それが終わると7時半から待望のライブ、そ…

2015年9月19日放送 『新井英一の世界vol.324』・・・安東ライブより4

秋の大型連休が始まりました。『シルバーウィーク』という名称、皆さん、もうなじんでますか? 連休というより、敬老週間みたいと言ってるのは私だけでしょうか(笑)。それにしても最近の日本は休みが多過ぎる・・・個人的にはそう思いますが、休日の、世間の…

プルコギ&『安東チムタク』

世界どこに行っても興味津々なのは、言うまでもなく、それぞれの食生活です。特にアジアはいいですね〜、と言っても、私が知ってるアジアは、ソウル、台北(友人から台北に行こうと誘われ、「いいよ」とひとつ返事。ずーっと私、台北=タイホクと信じ込んで…

河回村(ハフェマウル) ・ 安東 Andong Korea

新井英一ライブの翌日、すなわち8月26日は申し分ない快晴。今日は1日観光だそうです。てっきり有志者でタクシー乗って、見終わったら「ハイ、解散」ぐらいのテキトー観光だと思ってました。トンデモナイ!なんと大型バスまで出して、いたれりつくせりのすご…

2015年9月12日放送 『新井英一の世界vol.323』・・・安東ライブより3

本当によく降った1週間でしたね。今週は私、西へ東へ出張の毎日でしたが、もしかして私が雨を連れてるんだろうかと疑問を持ったほど、どこへ行っても土砂降りでした。後半は東京でしたが、大都会の大雨、何が怖いと言っても、地下ですよね。極力避けてますが…

2015年9月5日放送 『新井英一の世界vol.322』・・・安東ライブより2

韓国の安東から戻って、1週間が過ぎました。短い旅とは言え、非常に色濃く、私の中にとどまっています。安東は、『韓国精神文化の首都』と言われ、1999年イギリスのエリザベス女王が訪れたことで、一気にその名を知られました。エリザベス女王は、世界中を旅…

韓国のお豆腐と私の朝食・・・安東・韓国

お昼回って到着した釜山空港で1時間ばかりバス待ちとのこと。お腹も空いてるし、昼食をとろうと一人で動きました。ところが空港内、ハンバーガーショップかドーナッツ屋、もしくはコンビニ(『7イレブン』)しか見当たらず。初めての食事がこんなのぉ??私…

関空発・釜山経由・安東行き・・・安東ってどんなとこ?

2015年8月24日月曜日。午前3時46分。そこまで早起きする理由は何もないけど目が覚めたので起きてしまいました。今日は待ちに待った出発日なのです…ま、朝からずっと私の動向を書いたところで仕方がないので、いきなりですが、ここは釜山空港です。11時出発の…

2015年8月29日放送 『新井英一の世界vol.321』・・・安東ライブの旅報告1

24日の朝出発し、27日の夜、韓国から帰って参りました。よく食べ、よく遊んだ4日間でした。旅の目的は、安東で開催される新井英一ライブです。今から2年前のソウルフェスティバルに続いて、私にとっては2度目の、新井英一・韓国ライブの旅でした。久々の海外…