世間はこれを『女子会』と言うそうな・・・タコスパーティの夜♪

 新居に引っ越して3ヶ月、初めて友人を招きました。メンバーは、元フランス語教室の友達です。「元」と言っても、私がやめただけで、彼女達は現役バリバリ。頑張ってらっしゃいますよ、エライッ!メンバーに男性も入れようかと思いましたがやめといた。女だけでピーチクパーチクしたかったんです。いつもは静か〜な我が家ですが、この夜は「ギャハハハーッ!」・・・さぞやお隣の人、ビックリされたことでしょう(笑)。

 現在午後2時過ぎ。そろそろお料理を始める時間です。今日のメインはタコス。久しぶりに食べたくなり、自分の欲望をメニューにしました。他には何を・・・「そうだ、あれやってみよう!!」。・・・「あれ」とは、中学生の頃から大好きだったフランソワーズ・モレシャンさんの著書『パリジェンヌは食いしん坊』に出てくる『ピンク卵』。確か私が20歳ぐらいの時だったと思います、この本を読んだのは。北欧の有名な料理『ジャクソンさんの誘惑』を知ったのもこの本で。モレシャンさんのレシピは素っ気ないほど簡単。材料も少ない(材料の欄に長々と書いてある時点でゾッとするもんで)。早速作ってみて、とっても美味しく、この本は信用できると思いました。で、ずっと気になっていた『ピンク卵』。興味を持った理由は、美味しそうではなく、面白そうだったんです。ゆで卵にピンク色のクリームをかける、それだけ。これをパーティで出したら・・・「何これ?」「ふふふ、食べたらわかる」・・・私の想像はここで終わり。「おいしー!」と言われたらいいんだけど、「ふぅ〜ん」だけだったら・・・それで作るのが怖かったんです。あれから30年「近く」(←ここ大事)が経過した今やっと「よし!作ってみよう!!」。女ばかりのパーティに最適だもの。


ゆで卵をふたつに切ってお皿に並べました。数は6個。4人だから4個で良かったのですが(卵ばかり食べたって仕方がない)、選んだお皿が大き過ぎて、ええい!全部いっとけ。さ、ここからが勝負です。

生まれて初めて作るベシャメルソースベシャメルソースってダマを作らないためには温度がどうのこうの、金属使ったらダメだの、「要注意」の扱いをされてますでしょ? 何かにつけ、制限されるの嫌いなんですよ、私。これがずっと「ピンク卵」を敬遠してた理由でもあったんです。かといって、市販のホワイトソースではダメだと思った。味の決め手になるのがこのソースだもの。へへ〜ん、いいもの見つけたんですよん♪石井好子さんの著書に書いてあった「私はこんなふうにベシャメルソースを作ってしまう」の一文です。本来は温めた牛乳をちょろりちょろりと入れながらなんですが、彼女の性格上(?)、冷たいまま、最初はちょろりちょろりでも途中から「めんどくさッ」でドバッ!ダマになったら泡立て器でかき回せばいいだけとも書いてある。なるほど〜、こりゃいいなぁ・・・。必死にかき回した結果(腕、疲れた)、このようなソースが完成。バター、小麦粉、牛乳・・・計ってません(性に合わなくて・笑)。こんなにカサが増えるとは知らなかった、ちと作りすぎたような・・・ま、いいわ。余った分はグラタンでも作ろう。ソースの分量より、ガス台の掃除が大変でしたけど(笑)。・・・で、このベシャメルソースに、トマトピュレ(かなり濃度の高いのを使用して下さい)を加えます。分量?適当です。自分の好きな味になるまで入れればいいだけ。

得体の知れない『ピンク卵』の完成。モレシャンさんのはクリームがもう少しトロ〜リとしてたような気がしたけど、ま、いいわ。今更どうしようもない。食べる時、クリームをた〜っぷりよそって下さい。このクリームが美味しいし、味はこれしかありませんので。

もひとつ、さっぱり系も用意。材料は、スモークサーモン、アボカド、玉ねぎ、きゅうり、レモン汁、ケッパー、マヨネーズです。サーモンとアボカドを買っただけで、あとは家にある材料ですみます。みじんに刻んだスモークサーモンと玉ねぎがAグループ(レモンをキュッ)、細かく切ったアボカドとみじんのきゅうりを混ぜたのがBグループ。ボウルにマヨネーズ、ケッパー、レモン汁、塩コショウを合わせて、そこにBグループを入れます。器にまずこれを敷き、上にAグループをのせるだけ。ホントは、きゅうりをスライサーでリボン状にして、それを丸く円にした中に入れるというオシャレなものなんですが(私も最初はそのつもりだった)、どうせ暗い我が家です、ろうそくの灯りの下ではろくに見えないだろうと、この盛り付けに変更しました。出来上がった直後はレモン汁と塩が強く、とんがった味だと思ったんですが、冷蔵庫で冷やしてる間になじんだのか、美味しいと一挙になくなった(私、食べてない!)。ということは美味しかったんでしょうねぇ・・・疑問だけど。

 テーブルです。上記のメニューに、フランクフルトを熱々に焼いたの、タコス(シーズニングを加えたひき肉、レタス、トマト、きゅうり、オニオンスライス、チェダーチーズのおろしたの・・・彩りにパプリカ買うの忘れて、棚にあったコーンで代用)を載せたら、テーブルが満杯になりました(もともと小さいだけですが)。友達が差し入れてくれた冷たいスパークリングで乾杯!早速、友人たち、スマホ取り出してfacebookにアップ。「題名は・・・女子会やね〜」「そうそう、あたしも女子会にした!」・・・へ〜え、世間ではそう呼ぶのか・・・。久しぶりに集まった女4人、女医、歌手etc,と職業も様々。日頃の話やウワサ話(笑)、女のお喋りはとどまることを知りません・・・。